ぎんなんのあゆみ

要約筆記と大阪筆記通訳グループ「ぎんなん」30年の歩み

太字がぎんなんの歩み

1980年(昭和55年) 第1回全国要約筆記関係者懇談会(全要懇)開催
全国の要約筆記グループはこの頃、高知、名古屋、京都の3組織だけだった
1981年(昭和56年) 厚生省のメニュー事業に要約筆記奉仕員養成事業が認められた
1982年(昭和57年) 大阪聴力障害者協会発足
南大阪中途失聴・難聴者の会例会に要約筆記として参加
第1回大阪府要約筆記奉仕員養成講座開催。
11月9日「大阪筆記通訳グループ」結成
1983年(昭和58年) 手話通訳の枠内で要約筆記者派遣を開始
第2回大阪府要約筆記奉仕員養成講座開催
大阪筆記通訳グループとして初参加、実質的に運営
他県、府内市町の要約筆記講座へ講師派遣開始
1984年(昭和59年) 大阪府難聴者協会発足(大阪難聴者連絡協議会から改称)
1985年(昭和60年) 厚生省「障害者の明るいくらし」促進事業・市町村障害者参加促進事業に要約筆記奉仕員派遣事業が追加
東京医科大学で日本初の人工内耳手術を実施
1987年(昭和62年) 第9回全国難聴者研究大会(於:大阪 なにわ会館…現、アウィーナ大阪)要約筆記で大活躍
1988年(昭和63年) 府難協が受託した初めての要約筆記講座開催、大阪筆記通訳グループも運営に全面協力
1989年
(昭和64年、平成元年)
上海市交流派遣団(団長 田島政雄)府難聴者協会、大阪筆記通訳グループ合同で上海、北京を訪問
大阪市難聴者協会設立総会
1991年(平成3年) 大阪ボランティア協会グループ登録開始
会の愛称を「ぎんなん」と決定
9月22日〜23日 第9回全要研集会(大阪)大阪筆記通訳グループ「ぎんなん」主管
1992年(平成4年) 大阪筆記通訳グループ「ぎんなん」結成10周年
1995年(平成7年) 阪神淡路大震災全難聴の被災難聴者支援活動に参加し、大阪府・市難協とともに避難所を巡回
被災難聴者の状況把握、補聴器の電池の提供等を実施
1997年(平成9年) 11月2日〜3日 国身体障害者スポーツ大会「ふれあいぴっく大阪」開催
要約筆記についての多くの資料を提供
11月20日 大阪筆記通訳グループ「ぎんなん」が第23回産経市民の社会福祉賞受賞
1998年(平成10年) 大阪府ボランティアセンターへ登録開始
日本経済新聞に大阪筆記通訳グループ「ぎんなん」の活動等が掲載
2000年(平成12年) 社会福祉事業法が社会福祉法に改編
要約筆記事業を第二種社会福祉事業として法定化
2002年(平成14年) 6月2日全要研集会(大阪) 開催
実行委員会を府下4グループと個人会員3名、府、市難協会とともに組織し、積極的に参画
11月9日 大阪筆記通訳グループ「ぎんなん」20周年
2006年(平成18年) 障害者自立支援法施行
2012年(平成24年) 11月18日 大阪筆記通訳グループ「ぎんなん」結成30周年