2025年4月例会(定期総会)の予定

日時: 2025年4月19日(土)13:30~16:30
場所: 大阪ボランティア協会 市民活動スクエア(CANVAS 谷町)セミナー室1&2
内容:2025年度 定期総会
(いつもの学習はありません)

カテゴリー: お知らせ | 2025年4月例会(定期総会)の予定 はコメントを受け付けていません

2025年3月活動報告

日時:3月15日(土)13:30~16:30
場所: 大阪ボランティア協会 市民活動スクエア(CANVAS 谷町)セミナー室1&2
出席者数 :29名

《基本学習》
・手慣らし  10文字例文5題
・要約技術 5題

《テーマ学習》「遠隔要約筆記(地球儀マーク、リスピーク、ライン)」
1 地球儀マーク要約筆記
Zoomでつなぎ、ホストと手書き要約筆記の設定をする。デモンストレーション後、3分交代での体験。手書き要約筆記の画面を見つつ、ホストが要約筆記画面を切り替え操作し、利用者画面に提供。手書き要約筆記者は交代時間で文を完結し、ペンを画面から引く。交代者は少し前からペンを出して書き始めておく。

2 リスピーク(音声文字変換)要約筆記
UDトークを使用。音源からリスピークしたものを、UDトークが文字変換で画面にあげていく。誤変換を複数の修正者が訂正してあげていく。

3 ラインを使った遠隔手書き要約筆記
グループラインに入り、ラインのビデオ通話の映像から、手書き要約筆記を共有して見る。終了後はグループ通話からの退出と、グループラインからの退出操作が必要。手軽にその場で情報保障を共有しやすい。全要研での実習があった。

カテゴリー: お知らせ | 2025年3月活動報告 はコメントを受け付けていません

2025年4月号の「ぎんなんニュース」をアップしました

2025年4月号の「ぎんなんニュース」をアップしました。

会員専用ページをクリックして、事務局から届いたパスワードを入力して見てください。

カテゴリー: お知らせ | 2025年4月号の「ぎんなんニュース」をアップしました はコメントを受け付けていません

2025年3月例会の予定

日時: 2025年3月15日(土)13:30~16:30
場所: 大阪ボランティア協会 市民活動スクエア(CANVAS 谷町)セミナー室1&2
内容:コミ・ツール研
①手書き 遠隔要約筆記
・24年度版 地球儀マーク
・Newラインを使う
②リスピーク 要約筆記
持ち物:七つ道具、スマホ(UDトークアプリ)、イヤホン、ホームページにアップする資料を印刷したもの
ある人はポケットWi-Fi

カテゴリー: お知らせ | 2025年3月例会の予定 はコメントを受け付けていません

2025年2月活動報告

日時:2月15日(土)13:30~16:30
場所: 大阪ボランティア協会 市民活動スクエア(CANVAS 谷町)セミナー室1&2
出席者数 :18名 見学者1名

《基本学習》
・手慣らし  10文字例文5題
・聞きつかみ 「かぼちゃの栄養」
・要約技術 5題
・3分間スピーチ「体重と健康管理」

《テーマ学習》チームワーク③
・目標 読み手に意味がわかる文章を書く。
・音源 朴澤(ほうざわ)幸治
①難聴がない耳鳴りの原因と対処法
②難聴がある耳鳴りの原因と対処法
・4人1チームでOHCに書く。
他の人は自分の席で任意の箇所を書き、検証時に確認する。
3分交代。全員が書いた。

カテゴリー: お知らせ | 2025年2月活動報告 はコメントを受け付けていません

2025年3月号の「ぎんなんニュース」をアップしました

2025年3月号の「ぎんなんニュース」をアップしました。

会員専用ページをクリックして、事務局から届いたパスワードを入力して見てください。

カテゴリー: お知らせ | 2025年3月号の「ぎんなんニュース」をアップしました はコメントを受け付けていません

2025年2月例会の予定

日時: 2025年2月15日(土)13:30~16:30
場所: 大阪ボランティア協会 市民活動スクエア(CANVAS 谷町)セミナー室1&2
内容:チームワーク③
持ち物:ロール、七つ道具

カテゴリー: お知らせ | 2025年2月例会の予定 はコメントを受け付けていません

2025年1月活動報告

日時:1月18日(土)13:30~16:30
場所: 大阪ボランティア協会 市民活動スクエア(CANVAS 谷町)セミナー室1&2
出席者数 :19名・見学者1名

《基本学習》
・手慣らし  10文字例文5題
・聞きつかみ 1題「餅の効用」
・要約技術 5題

《テーマ学習》チームワーク②
音源①「冬の乾燥肌」②「人工内耳の副作用」
短い音源を聞いて机上で書き、数人ずつ検証。
字の大きさ・行間・熟語の意味・誤字に注意。
丁寧な字を心掛ける。

③「しあわせを運べるように」臼井 真
ローテーションの練習。1チーム1人約4分ロールに書く。
前で書く人以外の人は全員、気付いたところを一言ずつ発表。

・文の整合性を保つために、主述のねじれを防ぐ。
・現在・過去・未来の基本自制をまとめると文の展開がわかりやすい。
・場面の転換時には文を完結させる。接続詞を使うと切り替えが明確になる。
・OHCの電源が抜け、画面が消えるハプニングがあった。

カテゴリー: お知らせ | 2025年1月活動報告 はコメントを受け付けていません

2025年2月号の「ぎんなんニュース」をアップしました

2025年2月号の「ぎんなんニュース」をアップしました。

会員専用ページをクリックして、事務局から届いたパスワードを入力して見てください。

カテゴリー: お知らせ | 2025年2月号の「ぎんなんニュース」をアップしました はコメントを受け付けていません

2025年1月例会の予定

日時: 2025年1月18日(土)13:30~16:30
場所: 大阪ボランティア協会 市民活動スクエア(CANVAS 谷町)セミナー室1&2
内容:チームワーク➁
持ち物:ロール、ペン、全体投影で使う要約筆記の七つ道具

カテゴリー: お知らせ | 2025年1月例会の予定 はコメントを受け付けていません